吉浦の桜
吉浦八幡神社と桜の木
姪っ子の入学式に出席した後、呉の実家に行った。冬用タイヤを替えるためである。
交換作業を終えた後、お花見をしようと吉浦八幡神社へと向かった。

吉浦八幡神社 拝殿
小早川隆景が建立したという、意外と由緒正しい神社。子供の頃は、祭りに来たり、神社の裏手にあるグラウンドで遊んだりしたものだ。
小早川隆景が建立したという、意外と由緒正しい神社。子供の頃は、祭りに来たり、神社の裏手にあるグラウンドで遊んだりしたものだ。
桜には青空が似合うと思うのだが、今年は桜の咲く時期に雨が降り続き、まともにお花見もできなかった・・・
この日も、昼過ぎまで降った雨がようやく上がったものの、空はどんよりとうす曇り。すこし寂しいお花見になってしまった。
この日も、昼過ぎまで降った雨がようやく上がったものの、空はどんよりとうす曇り。すこし寂しいお花見になってしまった。

吉浦八幡神社 手水舎からの眺望
雨は上がったものの、空はどんよりとうす曇り。タイヤを替えているうちに夕方になってしまったので、余計に薄暗い。
天気が良ければ海が見えて、もう少しきれいにみえるんだけど・・・
雨は上がったものの、空はどんよりとうす曇り。タイヤを替えているうちに夕方になってしまったので、余計に薄暗い。
天気が良ければ海が見えて、もう少しきれいにみえるんだけど・・・
今年の桜は開花も遅くて、4月7日だというのに、まだつぼみも残っていた。例年ならもう散っていてもおかしくないくらいなんだけどね。

吉浦八幡神社の桜
ほぼ満開だが、まだつぼみも残る。
今年は、平年より3日、昨年より5日開花が遅かったらしい。体感的には、1週間くらい遅かった気がするのだが、気のせいかな?
ほぼ満開だが、まだつぼみも残る。
今年は、平年より3日、昨年より5日開花が遅かったらしい。体感的には、1週間くらい遅かった気がするのだが、気のせいかな?
桜がたくさん咲いた町民グラウンドの方へと行ってみたが、こちらの桜もほぼ満開。空は薄暗いが、桜の花はいつみても可愛らしい。
天候のせいなのか、有名な桜の名所ではないせいなのか知らないが、人っ子一人いないので、ゆっくりと桜を見て回ることができた。
天候のせいなのか、有名な桜の名所ではないせいなのか知らないが、人っ子一人いないので、ゆっくりと桜を見て回ることができた。



吉浦町民第二グラウンドの桜
故郷の桜だし、いつまでもきれいに咲いて欲しいと思うのだが、木に近づいてよく見てみると、かなり傷んでいるのが分かる。大丈夫かなぁ。
故郷の桜だし、いつまでもきれいに咲いて欲しいと思うのだが、木に近づいてよく見てみると、かなり傷んでいるのが分かる。大丈夫かなぁ。



吉浦町民第二グラウンドの桜
空は薄暗いけど、花びらに水滴が残っているのがなんかいい感じ。
空は薄暗いけど、花びらに水滴が残っているのがなんかいい感じ。
ただ、ここに来るときに楽しみにしている、一つ向こうの尾根に咲く桜の木がまだ全く咲いていなかったのがとても残念だった。
空も曇って、海も見えないし、町の風景も寂しげだ。
この桜がきれいに咲いて、空も晴れていると、ここから見える景色は最高なんだけどなぁ・・・



左/一つ向こうの尾根にある桜の木 右/吉浦駅と呉線の電車
左/一つ向こうの尾根(200mくらい離れている)にある桜の木。この桜の木は形もいいし、海が背景に入るのもいい。ここでは一番お気に入りの桜なのだが、残念ながらまだつぼみだった。右/この場所は、標高約40m。晴れていると、町の景色も違って見えるんだけどな。
左/一つ向こうの尾根(200mくらい離れている)にある桜の木。この桜の木は形もいいし、海が背景に入るのもいい。ここでは一番お気に入りの桜なのだが、残念ながらまだつぼみだった。右/この場所は、標高約40m。晴れていると、町の景色も違って見えるんだけどな。
でも、桜の花びらに着いた水滴はとてもきれいで、よく見ると、桜の花が映りこんでいる。
たまには、雨上がりの桜もいいなぁ。



水滴の着いた桜の花
よく見ると、他の花が映っているんだけど分かるかなぁ??
よく見ると、他の花が映っているんだけど分かるかなぁ??



水滴の着いた桜の花
葉っぱの上に乗った丸い水滴に桜の花が写りこんでいる感じの写真が撮りたかったんだけど・・・桜の木は背が高いから難しいよね。
葉っぱもないし・・・・・
葉っぱの上に乗った丸い水滴に桜の花が写りこんでいる感じの写真が撮りたかったんだけど・・・桜の木は背が高いから難しいよね。
葉っぱもないし・・・・・
水滴に映った花をきれいに撮るのは、私の腕ではちょっと難しかったけどね・・・・
★★★★★Data★★★★★★★★★★
1.お出かけした日: 2017年4月7日(金)
2.しんどいわポイント(しんどさを表わします):★☆☆☆☆
3.目的地までの所要時間:37分
4.走行距離:78Km +6273歩( 徒歩4.5Km)
5.消費エネルギー:ガソリン3.9ℓ+ 167.9Kcal (ガソリンはリッター20Kmで計算)
6.地図はこちら
スポンサーサイト