広島市植物公園③
ロックガーデン
バラ園は人が多くて気分が悪くなってきたので、人の少ないロックガーデンの方へ降りてみた。
どうも人の多いところは苦手だ・・・
ロックガーデンには高山などの岩礫地に適応した植物が植えられている。





左/エーデルワイス エーデルは「高貴な」、ワイスは「白」の意 中/花火みたいな花。名前が分からなかった。右/ベニバナキジムシロ 葉っぱがイチゴみたい。
ロックガーデンには少し地味だが可愛らしい花が咲いている。派手なバラもいいけど、個人的にはこんな地味な方が好きだ。人も少ないしね・・・
日本庭園
ロックガーデンを下っていくと「うらら池」という大きな池があり、その側を歩いていくと日本庭園に出られる。
日本庭園にはアジサイやハナショウブが植えられているのだが、まだまったく咲いていない状態で、わずかにナデシコやカキツバタが花を咲かせていた。



左/ナデシコ 右/カキツバタ
でも、そのおかげか人が少ないし、茶室や卒塔婆の建っている景色を見ると心が落ち着く。やっぱり日本人なんだなぁと思いつつ、お茶をすすって一休み。



左/ミニチュアの水車小屋もあった。ちゃんと水車が回っている。 右/松に卒塔婆。なんか落ち着く風景
一服して少し楽になったので、日本庭園の奥のほうに行ってみた。
そこには、人工の滝が作られ、ヤマアジサイがかわいらしい花を咲かせていた。



左/小さな滝 暑さを忘れる。 右/舞妓(ヤマアジサイ) 舞妓という品種。手のひらサイズの小さい花
滝の前で涼んでいると、鹿威し(ししおどし)の心地よい音が聞こえてきたので、さらに奥にすすんでみた。



左/鹿威し 音が好き。自宅に欲しいが、近所から苦情が来るだろうなぁ・・・ 右/黒姫という品種のヤマアジサイ
鹿威しは見ていて飽きないのでずっと見ていたが、蚊がやたらと多いので仕方なくその場を離れた。
ベゴニア温室
帰り際にイベント広場を横切って展望塔に行ってみたかったのだが、日曜日のせいか広場に人が沢山いたのであきらめて帰ることにした。
でも、途中のベゴニア温室だけは寄ってみる。ベゴニア温室は滝があってミストも出ており、夏でもひんやり涼しいので大好きなのだ。
花も綺麗だけど・・・



左/ベゴニア温室の滝 右/色とりどりのベゴニア
帰り際に、入場口近くにある売店でラベンダーとタイムの苗をお土産に買って帰った。
なんたって、「ハーブフェスティバル」だからね!
★★★★★Data★★★★★★★★★★
1.お出かけした日: 2014年5月25日(日)
2.しんどいわポイント(しんどさを表わします):★★☆☆☆
3.目的地までの所要時間:40分
4.走行距離:47Km +4404歩( 徒歩3.1Km)
5.消費エネルギー:ガソリン2.35ℓ+ 131.6Kcal (ガソリンはリッター20Kmで計算)
6.地図はこちら
バラ園は人が多くて気分が悪くなってきたので、人の少ないロックガーデンの方へ降りてみた。
どうも人の多いところは苦手だ・・・
ロックガーデンには高山などの岩礫地に適応した植物が植えられている。





左/エーデルワイス エーデルは「高貴な」、ワイスは「白」の意 中/花火みたいな花。名前が分からなかった。右/ベニバナキジムシロ 葉っぱがイチゴみたい。
ロックガーデンには少し地味だが可愛らしい花が咲いている。派手なバラもいいけど、個人的にはこんな地味な方が好きだ。人も少ないしね・・・
日本庭園
ロックガーデンを下っていくと「うらら池」という大きな池があり、その側を歩いていくと日本庭園に出られる。
日本庭園にはアジサイやハナショウブが植えられているのだが、まだまったく咲いていない状態で、わずかにナデシコやカキツバタが花を咲かせていた。



左/ナデシコ 右/カキツバタ
でも、そのおかげか人が少ないし、茶室や卒塔婆の建っている景色を見ると心が落ち着く。やっぱり日本人なんだなぁと思いつつ、お茶をすすって一休み。



左/ミニチュアの水車小屋もあった。ちゃんと水車が回っている。 右/松に卒塔婆。なんか落ち着く風景
一服して少し楽になったので、日本庭園の奥のほうに行ってみた。
そこには、人工の滝が作られ、ヤマアジサイがかわいらしい花を咲かせていた。



左/小さな滝 暑さを忘れる。 右/舞妓(ヤマアジサイ) 舞妓という品種。手のひらサイズの小さい花
滝の前で涼んでいると、鹿威し(ししおどし)の心地よい音が聞こえてきたので、さらに奥にすすんでみた。



左/鹿威し 音が好き。自宅に欲しいが、近所から苦情が来るだろうなぁ・・・ 右/黒姫という品種のヤマアジサイ
鹿威しは見ていて飽きないのでずっと見ていたが、蚊がやたらと多いので仕方なくその場を離れた。
ベゴニア温室
帰り際にイベント広場を横切って展望塔に行ってみたかったのだが、日曜日のせいか広場に人が沢山いたのであきらめて帰ることにした。
でも、途中のベゴニア温室だけは寄ってみる。ベゴニア温室は滝があってミストも出ており、夏でもひんやり涼しいので大好きなのだ。
花も綺麗だけど・・・



左/ベゴニア温室の滝 右/色とりどりのベゴニア
帰り際に、入場口近くにある売店でラベンダーとタイムの苗をお土産に買って帰った。
なんたって、「ハーブフェスティバル」だからね!
★★★★★Data★★★★★★★★★★
1.お出かけした日: 2014年5月25日(日)
2.しんどいわポイント(しんどさを表わします):★★☆☆☆
3.目的地までの所要時間:40分
4.走行距離:47Km +4404歩( 徒歩3.1Km)
5.消費エネルギー:ガソリン2.35ℓ+ 131.6Kcal (ガソリンはリッター20Kmで計算)
6.地図はこちら
スポンサーサイト