安佐動物公園②
ライオンやトラのエリアから少し入っていったところに西園というエリアがある。
西園は1985年に新しく作られたエリアで、タンチョウやニホンカモシカなどの日本の動物のほか、広島市と友好都市の関係にあるドイツのハノーバーから来たシロフクロウや中国の重慶市から来たレッサーパンダなどがいる。

タンチョウ
今回は、個人的好みでユーラシアカワウソとレッサーパンダを見ることにした。
ユーラシアカワウソ
まずは、入り口に近いユーラシアカワウソから。
カワウソの展示場では1日に何回かお食事タイムが決められており、その時間になると生きたどじょうが出てくるようになっている。
私が行った時ちょうどお食事タイムだったので、カワウソがどじょうを得意げに咥えていた。

どや顔でどじょうを咥えるユーラシアカワウソ 名前の通りユーラシア大陸原産だそうだ。安佐動物公園のカワウソは中国生まれのカワウソを繁殖させたものらしい。
・・・が、何を思ったのか咥えたどじょうを放り上げ、逃げ出したどじょうをまた咥えて遊び始めてしまった。

いったん咥えたどじょうを放り上げるユーラシアカワウソのモコちゃん(女の子らしい)
無邪気なのは分かるけど、残酷な遊びはやめてね・・・モコちゃん!
レッサーパンダ
ゾウやキリン、ライオンなどと並ぶ安佐動物園の人気者、レッサーパンダ。
ただ、もともと夜行性のうえ、暑いところは苦手なようなのであまり期待はしていなかったのだが、やはり冷房の効いた部屋で寝ていた・・・

冷房の効いた部屋で寝るレッサーパンダ 室内は暗いうえにガラス越しでしか見られないので写真を撮るのが難しい・・・
あきらめきれずにじっと見ていると、展示場にいた2頭のうちの1頭が起き上がって餌の笹を食べ始めた。



左 餌を食べ始めたレッサーパンダ 右/一瞬顔を上げたが再び寝始めたレッサーパンダ 寝てるだけで生活できるのがうらやましい。
しかし、もう1頭は一瞬顔を上げたものの、再び眠り始めた・・・
まぁ、1頭だけでも動いてくれたのでよかった。入り口からここまでかなりの距離を歩いて来たので、寝てるだけだと少し寂しいからね。

餌を食べた後、レッサーパンダを下から観察できるように作られた金網の通路に上がって昼寝を始めた。・・て、やっぱり寝るんかい・・・
7月26日から、電動カート「ラクラクくん」というのが、土、日、祝に運行を始めるらしい。西園は少し遠いのがネックだったけど、足の悪い人や小さい子でも気軽に来られるようになるんじゃないかな。
レッサーパンダは寝てるかもしれないけどね・・・
西園は1985年に新しく作られたエリアで、タンチョウやニホンカモシカなどの日本の動物のほか、広島市と友好都市の関係にあるドイツのハノーバーから来たシロフクロウや中国の重慶市から来たレッサーパンダなどがいる。

タンチョウ
今回は、個人的好みでユーラシアカワウソとレッサーパンダを見ることにした。
ユーラシアカワウソ
まずは、入り口に近いユーラシアカワウソから。
カワウソの展示場では1日に何回かお食事タイムが決められており、その時間になると生きたどじょうが出てくるようになっている。
私が行った時ちょうどお食事タイムだったので、カワウソがどじょうを得意げに咥えていた。

どや顔でどじょうを咥えるユーラシアカワウソ 名前の通りユーラシア大陸原産だそうだ。安佐動物公園のカワウソは中国生まれのカワウソを繁殖させたものらしい。
・・・が、何を思ったのか咥えたどじょうを放り上げ、逃げ出したどじょうをまた咥えて遊び始めてしまった。

いったん咥えたどじょうを放り上げるユーラシアカワウソのモコちゃん(女の子らしい)
無邪気なのは分かるけど、残酷な遊びはやめてね・・・モコちゃん!
レッサーパンダ
ゾウやキリン、ライオンなどと並ぶ安佐動物園の人気者、レッサーパンダ。
ただ、もともと夜行性のうえ、暑いところは苦手なようなのであまり期待はしていなかったのだが、やはり冷房の効いた部屋で寝ていた・・・

冷房の効いた部屋で寝るレッサーパンダ 室内は暗いうえにガラス越しでしか見られないので写真を撮るのが難しい・・・
あきらめきれずにじっと見ていると、展示場にいた2頭のうちの1頭が起き上がって餌の笹を食べ始めた。



左 餌を食べ始めたレッサーパンダ 右/一瞬顔を上げたが再び寝始めたレッサーパンダ 寝てるだけで生活できるのがうらやましい。
しかし、もう1頭は一瞬顔を上げたものの、再び眠り始めた・・・
まぁ、1頭だけでも動いてくれたのでよかった。入り口からここまでかなりの距離を歩いて来たので、寝てるだけだと少し寂しいからね。

餌を食べた後、レッサーパンダを下から観察できるように作られた金網の通路に上がって昼寝を始めた。・・て、やっぱり寝るんかい・・・
7月26日から、電動カート「ラクラクくん」というのが、土、日、祝に運行を始めるらしい。西園は少し遠いのがネックだったけど、足の悪い人や小さい子でも気軽に来られるようになるんじゃないかな。
レッサーパンダは寝てるかもしれないけどね・・・
スポンサーサイト