海田市駅の緋寒桜~春が来た~
少しずつ暖かくなってきて、春に咲く花が咲き始めた。
庄原のセツブンソウも咲き始めたというニュースを聞き、是非行ってみたかったのだが、日曜日は2週連続の雨・・・
仕方がないので家にいたのだが、お昼過ぎから雨が上がったので海田市駅の緋寒桜を見に行くことにした。

海田市駅の緋寒桜 家の近所なのに、実は見るのは初めてだったりして・・・
海田市駅は広島駅から東側に6.4kmほど行った所にあるJR西日本の駅で、呉線と山陽本線が乗り入れている。
この駅の1番ホームには緋寒桜(ヒカンザクラ)が植えられており、3月初めに咲く春を告げる花として広島県では有名だ。

JR西日本 海田市駅 雨はほぼ止んだが、曇り空。あんまり出かける気分でもなかったのだが・・・
ちなみに、緋寒桜(ヒカンザクラ)はカンヒザクラ(寒緋桜)ともいい、桜の原種の一つ。沖縄では桜といえば、この緋寒桜のことで、だいたい1月下旬から2月上旬に咲くことで知られている。
駅に咲く桜ということで電車と一緒に撮りたかったのだが、桜は背が高く、枝が沢山張っており、周りに電柱もあるのでなかなかうまい具合に撮れない・・・・



電車と桜 鉄道ファンではないので、何系とかよく分からない。勉強した方がいいのかな?



電車と桜 桜を撮るのは難しいよね・・・・
電車とのツーショットはあきらめ、花に近づいてみる。
派手さはあまりないが、小さなピンクの花が花束のように密集している様はとても可愛らしい。



海田市駅の緋寒桜 ソメイヨシノよりも若干赤味が強く、雄しべが長いのかな?小さい花が密集している様はとても可愛らしい。
しばらく桜の花を見ていたら、どこからともなくメジロの群れが飛んできた。元気に枝から枝へと飛び移っていくメジロは、春の訪れを喜んでいるかのようだ。



緋寒桜とメジロ 桜の蜜を吸うらしい。前から思うのだが、おいしいのかな?



緋寒桜とメジロ ヒヨドリもいたけど、やっぱりメジロの方が可愛いなぁ。
雨が降って鬱陶しい天気だったけど、たまには近所を歩くのもいいかな。
★★★★★Data★★★★★★★★★★
1.お出かけした日: 2015年3月1日(日)
2.しんどいわポイント(しんどさを表わします):★☆☆☆☆
3.目的地までの所要時間:25分
4.走行距離:10Km +4872歩( 徒歩3.5Km)
5.消費エネルギー:ガソリン0.5ℓ+143.8Kcal(ガソリンはリッター20Kmで計算)
6.地図はこちら
庄原のセツブンソウも咲き始めたというニュースを聞き、是非行ってみたかったのだが、日曜日は2週連続の雨・・・
仕方がないので家にいたのだが、お昼過ぎから雨が上がったので海田市駅の緋寒桜を見に行くことにした。

海田市駅の緋寒桜 家の近所なのに、実は見るのは初めてだったりして・・・
海田市駅は広島駅から東側に6.4kmほど行った所にあるJR西日本の駅で、呉線と山陽本線が乗り入れている。
この駅の1番ホームには緋寒桜(ヒカンザクラ)が植えられており、3月初めに咲く春を告げる花として広島県では有名だ。

JR西日本 海田市駅 雨はほぼ止んだが、曇り空。あんまり出かける気分でもなかったのだが・・・
ちなみに、緋寒桜(ヒカンザクラ)はカンヒザクラ(寒緋桜)ともいい、桜の原種の一つ。沖縄では桜といえば、この緋寒桜のことで、だいたい1月下旬から2月上旬に咲くことで知られている。
駅に咲く桜ということで電車と一緒に撮りたかったのだが、桜は背が高く、枝が沢山張っており、周りに電柱もあるのでなかなかうまい具合に撮れない・・・・



電車と桜 鉄道ファンではないので、何系とかよく分からない。勉強した方がいいのかな?



電車と桜 桜を撮るのは難しいよね・・・・
電車とのツーショットはあきらめ、花に近づいてみる。
派手さはあまりないが、小さなピンクの花が花束のように密集している様はとても可愛らしい。



海田市駅の緋寒桜 ソメイヨシノよりも若干赤味が強く、雄しべが長いのかな?小さい花が密集している様はとても可愛らしい。
しばらく桜の花を見ていたら、どこからともなくメジロの群れが飛んできた。元気に枝から枝へと飛び移っていくメジロは、春の訪れを喜んでいるかのようだ。



緋寒桜とメジロ 桜の蜜を吸うらしい。前から思うのだが、おいしいのかな?



緋寒桜とメジロ ヒヨドリもいたけど、やっぱりメジロの方が可愛いなぁ。
雨が降って鬱陶しい天気だったけど、たまには近所を歩くのもいいかな。
★★★★★Data★★★★★★★★★★
1.お出かけした日: 2015年3月1日(日)
2.しんどいわポイント(しんどさを表わします):★☆☆☆☆
3.目的地までの所要時間:25分
4.走行距離:10Km +4872歩( 徒歩3.5Km)
5.消費エネルギー:ガソリン0.5ℓ+143.8Kcal(ガソリンはリッター20Kmで計算)
6.地図はこちら
スポンサーサイト